失敗なし!Windows10からUEFI(BIOS)をコマンドで起動

本記事のリンクには広告が含まれています。

UEFI(BIOS)の起動方法は、メーカーによって「F2」だったり「DEL」だったり、押すタイミングが悪かったりで、1回で起動できないことも良くあります。
そんな時、Windows10上でコマンドを打つことで、再起動後にUEFI(BIOS)を起動することができます。
コマンドなので、失敗することはありません。ということで備忘録です。

スポンサーリンク

各社のUEFI(BIOS)起動方法

まずは各社の起動方法から。
これで起動できれば一番早いですからね。
F2が多いようですが、違うところもありますね。統一してくれると楽なんですが。

メーカーUEFI(BIOS)起動キー
NECF2
富士通F2
東芝F2
DellF2
ASUSF2
LenovoF1
HPF10
mouseDEL

UEFI(BIOS)起動コマンド

BIOS起動に失敗してWindowsが起動してしまったら、再起動して再度挑戦してもいいですが、コマンド入力で再起動後にUEFI(BIOS)が起動できます。

コマンドプロンプトを「管理者として実行」し、下記のコマンドを実行します。

shutdown /r /fw /t 0

最後の「/t 0」は、待機時間無で即時再起動します。
「/t 0」をつけないと「1分以内に~」のメッセージが出て、しばらくしてから再起動します。

UEFI(BIOS)起動コマンドのbatファイルを作成

良く使う場合、batファイルを作成しておくと、簡単に実行できるのでお勧めです。
テキストファイルに下記のコマンドを記入して、「~.bat」として保存しておけます。

shutdown.exe /r /fw /t 0

batファイルの場合、「Shutdown.exe」と記載します。

まとめ

起動時にUEFI(BIOS)を起動したい場合、まずはキーでの起動を試してみて、失敗してWindowsが起動してしまったら、コマンドで起動がおすすめです。

頻繁にUEFI(BIOS)を起動する人は、batファイルを作成しておくと便利です。

コマンドプロンプト、batファイルは「管理者として実行」しましょう。
普通に実行しても何も起きません。

作業中のファイル等がある場合、保存されずに終了してしまうので注意しましょう。

Officeはオンラインコードでお得に利用。

タイトルとURLをコピーしました