モバイルなジャンクノートPCを再生!動作確認とベンチマーク!

本記事のリンクには広告が含まれています。

ジャンクノートPCを購入し、無事OSのインストールと簡単な動作確認ができました。
今回は、もう少し詳細に動作確認を行い、ベンチマークなどで性能も見ていきたいと思います。
今のところタッチスクリーンが動作しない問題は判明していますが、ほかに問題がないかも含め細かく見ていきます。

到着編、再生編はこちらから。

スポンサーリンク

動作確認

ボタン、端子類の動作確認

向かって右側です。傷がありますね。
電源ボタン、音量ボタン、スピーカーと、右側が切れてますがUSB2.0の端子とSDカードリーダーがあります。
2-in-1でタブレットにもなるので、電源ボタンが側面についています。
すべて正常に動作しました。


続いて左側。
電源アダプタポート、HDMI、USB3.0、USB2.0、ヘッドフォンポート、スピーカーが付いてます。
こちらもすべて正常に動作しました。

キーボードの動作確認

全てのキーが問題なく入力できました。
若干窮屈なところもありますが、配列も特殊ではないので普通に使えます。
安っぽい打ち心地で、打ちやすくはありませんが、通常利用する分には問題ない感じです。

タッチパットの動作確認

タッチパットも問題なく動作しました。

タッチスクリーンの動作確認

以前も書きましたが、問題ありです。全く反応しません。
デバイスマネージャーには、「デバイス記述子要求の失敗」と表示されているのがあるので、恐らくこれがタッチパネルのデバイスだと思います。

ドライバの問題かもしれないと思い、DELLからチップセットドライバをダウンロードして当ててみたりしましたが、状況は変わりませんでした。

動いても使わないと思うので、故障がここでよかったです。
逆にタッチスクリーン目当てだったら残念な結果です。ジャンクなのでこういうこともあります。

バッテリーのへたりを確認

今回購入したACアダプターが無事に使用できて、バッテリーへの充電も問題なかったので、バッテリーの状態を確認しました。

Windowsの機能で「Battery Report」が出せるので、それで調べてみました。
コマンドプロンプトを管理者で実行し、下記のコマンドを実行します。

powercfg /batteryreport

実行するとバッテリー寿命レポート「battery-report.html」の出力先が表示されます。
出力されたファイルを開くと下記のような情報が確認できます。

「DESIGN CAPACITY」が45,144mWhに対し、「FULL CHARGE CAPACITY」が34,204mWhに減少しています。
約75%くらいの容量まで劣化してるようです。

バッテリー駆動してみると、大体5時間くらい持つとの表示が出ます。
現状はほとんど持ち歩きませんし、状況によって変わると思いますが、3~4時間くらいは持つと思うのでしばらくこのまま使います。
この機種はバッテリー交換も簡単そうなので、へたってきたら交換してみます。

Windows メモリ診断

念のため「Windows メモリ診断」を実行しました。
簡単なテストですが、これでエラーが出るようだと話にならないので。

「管理ツール」→「Windows メモリ診断」を実行します。
次回Windowsを起動する際に診断が始まります。

下記のような画面が出ますので、終了するまでそのまま待ちます。
搭載してあるメモリの容量によって時間が変わります。
8GBで、30分くらいかかりました。結果は問題なしです。


もっと詳細にテストしたい場合は、「memtest86」とかで調べてみてください。

BIOSバージョンの確認とアップデート

ジャンクで届いた際のBIOSは「A10」でした。
DELLのInspiron 3148のサポートページで確認すると、「A12」のバージョンがあり、「緊急」の表記がありました。
緊急」の場合、セキュリティ関連で早急に対応する必要があるため、さっそく適用しました。

中古やジャンクなPCを購入した場合、BIOSやファームウェアが古いことがあるので、確認して古い場合は、更新することをお勧めします。

ベンチマークでの性能確認と負荷時の安定性確認

CPUやSSD等のスペックから、標準的な性能が出ているか確認します。
例えば、同じCPUと比べてベンチマークの数値が低いとか、同一のSSDより速度が出ないといったことがあるか確認します。

同時にベンチマークの負荷でフリーズしないかなど、安定性も見ていきます。
それほど負荷のかからないベンチマークもありますが、ネットを見るよりは重い処理なので、普段問題なくてもベンチマークが完走できないといったことも起こりえます。

CHINEBENCH R15

問題なく完走して、スコアはこんな感じでした。
CPUは、マルチ190 cb、シングル76cbと、Core i3 4030Uとしては標準的な性能が出ていました。

負荷時のCPU温度とファンの挙動

CHINEBENCH以外にもいくつかのベンチマークと負荷ソフトを実行して、安定性を確認しました。
特に不安定な挙動もなく、問題なさそうです。

負荷をかけた際のCPUクロックとファンの動作も観てみました。

状況CPU温度CPUクロックファン回転数メモ
アイドル状態45℃~50℃0.8GHz0RPM何もしていない時
軽作業中50℃~60℃0.8GHz~1.9GHz約5,000RPMネットやyoutubeを見てる時
負荷時60℃~65℃1.9GHz約6,000RPM軽めのベンチマークの時
高負荷時70℃1.6GHz~1.9GHz約7,300RPM負荷テストなどの時

CPUファンは、60℃くらいになると回りだします。
50℃を切ってもすぐには停止せず、しばらく50℃以下を維持すると停止しました。

回転数は、CPU温度に連動して5,000RPM~7,300RPMの間で変動しました。
小さいファンなので、回転数は高めですが、動作音は、低めの「サーッ」という感じで、音も小さいためあまり気にはなりませんでした。

CPUクロックは、負荷に合わせて0.8GHz~1.9GHzの間で変動します。
70℃を超えるとクロックが制限されるようで、1.6GHz~1.7GHzになります。
そのため、CPU温度は最大で71℃までしか上がりませんでした。

アイドル時のCPU温度がちょっと高いかなと思いますが、密閉されて貧弱な冷却なのでこんなもんでしょうか。
70℃でクロックが制限されるので、高負荷が続く作業の場合、最大クロックは維持できないと思います。

高負荷な作業はしない予定ですし、通常は上がっても60℃超えるくらいなので、問題なしです。ファンの挙動もちゃんとしている感じでした。

SSD速度

SSDの速度も見てみました。
WD BLUE 500GBですが、注文した後に今回のジャンクPC(Inspiron 3148)の仕様に、SATA 2.0(3 Gbps)と書いてあったのを発見してしまいました。
もっと安いのを買っておけばと一瞬思いました。

実際取り付けてみると、ちゃんと速度が出ました。確認してもSATA3.0(6 Gbps)で動作しているようなので、結果的には問題なかったです。
流用もできるので無駄にはなりませんが、仕様や規格をよく確認してから購入しましょう。

まとめ

ジャンクPCを購入して、パーツの交換等を行って、OSセットアップから一通りの動作確認を行いました。
負荷テストなどを行い、普段使いしても問題ない安定動作が確認できました。
今回はタッチスクリーン以外、正常に動作しましたが、うまくいかない場合もあります。

再生するまでの過程を楽しめる人には、ジャンクPCおすすめです。
最初に電源を入れる時のドキドキと、無事再生できた時の満足感が楽しめます。

最後にジャンクPCを選ぶ際に、気を付けていることを書いておきます。
このあたりで選ぶと大変な修理とかしなくて済むことが多いです。
条件を満たした中から、サイズや綺麗さ、などで選んでます。

ACアダプターは無くてもOKと思っていましたが、なるべくあった方がいいですね。
それ以上に魅力があればOKだと思いますが、入手が面倒な場合があるのと、買うとそこそこしますので。

・電源が入り、BIOSが正常に起動する。
 BIOSロック等されていない。
・液晶が不具合なく映る。
 割れやムラ、極端に暗いなどがない。
・キーボードが正常に動作する
 抜けや破損等がない。
・メモリやSSDが交換、増設できる。
 メモリ直付けやマウンタ無などは避ける。
・なるべく新しめのものを選ぶ。
 古くても5年前くらいまで。

ジャンクPC再生&強化のために購入したパーツ


タイトルとURLをコピーしました