使い道は無いのですが、以前からなんとなく小さいノートPCが欲しいと思っていました。しかし、特に必要なわけではないので新品はもったいない。
ということで、よくオークションサイトとか見てたんですが、今回安く落札できましたので、ジャンクノートPCを再生するまでを紹介したいと思います。
まずは到着編として、どんなジャンクPCなのかを紹介します。
DELL Inspiron 11 3000(3148) 2-in-1 ジャンクノートPCの状態
今回入手したジャンクノートPCは、DELLの2-in-1ノートPCである、Inspiron 11 3000(3148)です。2015年くらいの製品みたいです。
名前の通り、11.6インチディスプレイで、キーボードが360度回ってタブレットとしても使えるというやつです。
CPUはCeleronではなく一応Core i3。
HDDは取り外されていますが、マウンタはある状態。
ACアダプタも無し。
届いた時の状態とスペックはこんな感じ。
フルHDではないですが、画面サイズが小さいので良しとします。
CPU | Intel Core i3 4030U(2コア4スレッド) |
メモリ | 4GB(メモリスロット1) |
HDD | 無し(マウンタ有) |
解像度 | 11.6インチ FWXGA(1366×768) IPS液晶 タッチスクリーン |
付属品 | 無し(ACアダプターも無し) |
外観とかを見てみる
届いて軽く拭いた状態です。
天板はこんな感じ。
それなりに傷はありますが、そんなにひどくはない印象です。
底は結構傷が多いです。
ゴム足もほぼない状態です。まあ普段見えないので気にしないことにします。
中は傷もなく、結構綺麗な状態です。
ヒンジも破損はなく、正常に動作します。
液晶も少し圧迫されたような跡がありますが、普通に綺麗でした。
キーボード、タッチパッドもかなり綺麗な状態です。
外側との差が激しい。
起動確認
とりあえず起動させたいのですが、問題が発生。
ACアダプターが無いことは分かっていたのですが、手持ちのDELLのが使えると思ったら端子が太くて刺さりませんでした。
色々試したら、以前購入したHP ENVYのが刺さりました。
充電はできないようですが、電源で動作してBIOSが起動することを確認しました。
とりあえず手持ちのパーツでOSセットアップ
何とか電源供給できたので、動作確認含めOSをセットアップしていきます。
最終的には必要なパーツを購入していきますが、故障していたら無駄になってしまうので、手持ちのパーツで最低限の動作を確認していきます。
ストレージが無いので、とりあえず余っているHDDを取り付けます。
メモリも8GBが余っているので交換します。
ということで、分解していきます。
底のねじを全部外して、隙間を広げて外していきます。
ヒンジのほうから外すとやりやすい感じでした。
ドライバーとかでもよいですが傷が付くので、こんなのがあると便利です。傷もつきにくいので。
基盤とかも綺麗な状態でした。ファンも埃とかついてない。
サクッとHDDを取り付けて、メモリを4GBから8GBへ交換します。
メモリスロットが1つしかないので、増設ではなく交換になります。
パーツを交換する際は、バッテリーは外しましょう。
元に戻してOSインストールしたら普通に動きました。
メモリも8GB認識し、無線LAN、USB、タッチパッド等も問題なし。使えそうです。
HPの電源アダプターで作業してましたが、CPUが0.8GHz固定で動いてました。
DELLのアダプタは特殊らしいので、何かしら制限されているようです。充電もされないし。
今後の再生計画
動作確認が取れたので、今後の再生に向けて必要なパーツ等を検討します。
パーツ選び楽しいですね。
まずストレージが無いのでSSDが必要。
ACアダプターも無いので購入します。
これで普通に使えるようになります。
これに加え、今回はM.2の無線LANカードを購入することにしました。
元々付いていて使えたのですが、2.4GHz帯までしか対応していない古いものでしたので、5GHz帯に対応したものに交換予定。
自宅はすべて5GHzに統一してるので、交換してみます。
おまけ
パーツが来るまで暇なので、掃除とかを念入りにしました。
ついでにCPUグリスの塗りなおしもしました。
予想通りカピカピです。
綺麗にふき取って、塗りなおしておきます。
グリスはいつも使ってるこれを塗っときました。