メインで使っているデスクトップPCは、RazerのBlackWidow Ultimateというメカニカルキーボードを使っています。このキーボードは購入してから7年位たっていますが、これまで表面を拭く程度で本格的な掃除をしていなかったので、今回初めてキーキャプを外して掃除をしてみました。
準備
まずは準備として、キートップ全体の写真を撮っておきます。
キーキャップをすべて外すので、後で取り付ける際に迷わないように残しておきます。
キーキャップを外す
キーキャップを外す場合、専用の工具があるのですが、手元にありませんでした。数百円で購入できるので持っておくと便利だと思います。
今回は、マイナスドライバと手で外しました。
最初の1個をマイナスドライバで外すとその部分に隙間ができるので、あとは手で外していきました。キーによって外しにくいところもありましたが、結構簡単に外すことができました。マイナスドライバーを使う場合、傷がつかないよう注意が必要です。
キーキャップを外す際は、できるだけ垂直に引き抜くようにしました。斜めに力を加えると割れてしまいそうなので。
また、スペースキーやエンターキーのように大きめのキーには、下記のように金属のガイドがついているので、無理に引っ張って壊してしまわないようにしましょう。
キーボードの汚れ具合
こんな感じで埃がついていました。7年の汚れとしてはそれほどではないかもしれませんが、それなりに汚れていました。
お菓子を食べたり飲み物をこぼしたりしていた場合、相当ひどいことになっていると思います。
キーボード本体の掃除する
キーボード本体の汚れを取っていきます。
綿棒等を駆使して隙間の埃を取りました。
隙間の部分に埃があるだけで、軸自体は殆ど汚れていませんでした。
キーキャップの掃除
今回キーキャップは洗浄せずに、軽く拭くだけにしました。本当は洗おうと思ったのですが、思ったほど汚れていなかったのと、乾燥させるのが面倒だったため手を抜いてしまいました。
キーキャップを取り付ける
掃除が終わったら、キーキャップを取り付けて終了です。
スペースキーやエンターキー等、金属のガイドがあるキーは取り付けにくいため、先に取り付けることをお勧めします。
取り付け位置が分からなくなったときは、事前に撮った写真を見ながら取り付けましょう。
数が多いので結構大変です。向きなどを間違えないよう丁寧に取り付けていきます。
まとめ
キーキャップはそんなに汚れていなかったので、見た目はあまり変化がないですが、何となくすっきりしました。
キーキャップが汚れている場合、外して洗浄すればかなりすっきりすると思います。
今回は初代青軸のBlackWidow Ultimateでしたが、後継機も売っています。
今は緑軸等、何種類かあるようです。緑軸が青軸に近いのかな。クリック感とカチカチ音がいい感じです。